個別指導のクラリティ

ゲストカウント

お電話でのお問い合わせ 098-864-0635
お申込み お問合せ
メニュー
個別指導のクラリティBlog

2018.06.16

那覇本部校4階自習室 リフォーム!

皆さまこんにちは

クラリティ那覇本部校です。

いよいよ6月に突入し梅雨の季節になりました。

高校生のインターハイ、中学生の中体連など多くの行事がある時期です!

もちろん!!テストや模擬試験も重なる時期です!(-“-)

そこで!!個別指導のクラリティ那覇本部校では頑張る生徒を応援すべく

4階の自習室をリフォームしました!

DSC00416[1]

リフォーム前自習室の様子です。

自習室を想定して設計していましたが、自習室プラスαの機能を持たせたい

と考えリフォームをしました。

125

↑リフォーム中の様子です。

自習室の掲示物や机を全て移動させリフォーム開始です。ここで『匠』の技が光ります!!!!

さーてどのようなリフォームになるのでしょうか~

 

129

↑こちらがリフォーム後の教室です。

なんということでしょ~(笑)

自習室前面に黒板が設置されました!よく見ると黒板消しクリーナー付きです!黒板を設置する事で一斉授業質問受付の際の解説を黒板で行う事が出来ます(^O^)/

さらに!!!!、座席の配置も少し変更しました!真ん中に通路を作る事で生徒様もスムーズに移動ができます!

 

個別指導のクラリティでは夏期講習に向けて準備を整えております!是非皆さまのご参加をお待ちしております。

2018.05.09

定期テストシーズン到来!!

みなさまこんにちは

楽しかったゴールデンウィークが終わりました。

楽しかったなぁ・・・・・(個人的感想)

さて、連休が終わり各学校では中間テストや模擬試験が実施される予定となっています。

123

新学年になり最初の定期試験となります。ここで良い点数を取り今後の学習に弾みをつけたいところです。

そこで今回は定期テスト前に取り組むポイントの一部を紹介します。

※他にもあります。もっと知りたい方は担当アドバイザーに聞いてくださいね!

①定期テストの日程と出題範囲を確認すること。(敵を知り、戦略を練る)

定期テスト試験日までの日数を逆算し学習スケジュールを立てましょう!計画を立てて学習を行うと不安や焦りも軽減します。出題範囲も正確に確認しておくことで学習スケジュールが立てやすくなります。出題範囲に関するプリントおよびノート等は必ず確認をしましょう!スケジュールの立て方で分からない事があったらアドバイザーに相談しましょう!!

 

②自習の時間を確保する。(継続は力なり!!)

定期テスト前に「部活が休みになってから勉強を頑張る!」という話を聞きます。部活動が休みになる期間はごくわずかです!テスト直前に教科書やワーク・プリント等を焦って解くと曖昧に記憶してしまうことになります。結果的に、『取り組んだけど点数が取れない』という残念な結果になります。そこで!!部活動がある日でも、少しずつコツコツと勉強をしましょう。自習で教室を利用する会員生徒様は大歓迎です!毎日の積み重ねがテストの結果を左右します。

 

③生活リズムを整える。(ベストな状態にする!!)

定期テストが行われる日中に頭が働くように生活リズムを整えましょう。夜更かししてしまいテスト本番で頭が働かないと計算ミスなどの原因になります。勉強してきたことが点数につながらなくなります。

 

④解けない問題・苦手な問題は積極的に質問をする。(妥協しない!)

『あっ!この問題解けない・・・・まぁ、いいか』とい言って放置しないでください。出ますよ!テストに!入試にもでますよ!出るんです!!テストが終わった後に『あの問題を解いていたら・・・・・』なんて後悔する事はよくあります。後悔しないためにも、定期テストで良い点数を取るためにも、苦手分野を克服しましょう!

 

連休が明けて、いよいよ定期テストです!私たちスタッフ一同、全力でサポート致します!

御来校お待ちしております。

 

最後に・・・・

定期テストが終わったら、問題用紙と席次をアドバイザーに提示すること!!

梅雨入りしましたが、頑張りましょう!!!!!

085

個別指導のクラリティ

2018.05.02

年間行事予定表について

皆さんこんばんは。いよいよ明日から4連休ですね。

さて、各学校、年間行事予定表が配布され始めていると思います。

配布されましたら、塾への提出をお願いします。塾では各学校のテスト日程を年間行事予定表で確認し、対策を取っていきます( ̄ー ̄)b

皆さん、提出を宜しくお願いします!

 

2018.04.07

新学期学習相談会スタート!(4/9(月)~)

いよいよ来週から新学期スタートですね。クラリティにはたくさんの新規入塾生や体験生が来てくれて、新学期のスタートダッシュを決めて成績を上げたいという熱気が伝わってきています!

そこで、まだ塾を決めてきれていない生徒さん対象に、4/9(月)~新学期学習相談会を実施致します!(4/8(日)の新聞広告内容↓)

広告2

苦手科目を克服したい!

これからどのような学習法がいいのかアドバイスがほしい!

部活と両立するためにはどうしたらいいの?

受験校はどこがいいんだろう?

 

そんな様々な悩み、相談して下さい!そして新学年、良いスタートを切りましょう!

※事前予約が必要です。電話にて希望日時をお伝え下さい。

☎お問い合わせ

098-864-0635

(月)~(土)午後2時~午後10時

※春の入会金0円キャンペーン実施中!(4月28日まで)

5名

2018.04.02

2018年度も宜しくお願い致します。

皆さんこんにちは。早いもので、あっという間に受験シーズンが過ぎ、生徒の皆さんの合格報告も終わり、4月に入りました。

開校2年目となった昨年度(2017年度)も、クラリティに通う生徒さんはとてもよく頑張ってくれました。

大学入試においては、琉球大学を始めとする県内外から多数の合格者、高校入試でも沖縄高専や那覇高校、首里高校といった進学校を始めとする様々な高校への合格者が出ました。その他にも、昭和薬科中編入試験合格や、席次を58番アップさせる等、本当に頼もしい生徒さんたちでした。

2018年度は3年目に入ります。

未来ある子どもたちの成長の一部に携われることの喜びを感じながら、職員一同、更に指導力向上に努めてまいります。また勉強一辺倒ではなく、生徒の皆さんが喜んでくれるようなイベント等も積極的に開催していきたいと考えております。

今年度も個別指導のクラリティ』をどうぞ宜しくお願い致します。

ご興味のある方は説明や体験授業だけでも可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。

☎お問い合わせ

098-864-0635

(月)~(土)午後2時~午後10時

※春の入会金0円キャンペーン実施中!(4月28日まで)

5名長方形ロゴ

2018.03.27

合格報告会!!( ̄ー ̄)bグッ!

3月27日(火)、那覇本部校と首里分校で合格報告会を開きました。

大きなハードルを乗り越え、志望校に合格した生徒さんたちは、皆嬉しそうな表情でした(´∀`)

写真が多すぎて載せられないので一部だけ載せておきます↓(掲載許可を貰った生徒さんのみ)

仲松静来さん(立命館宇治高校 IMコース合格!)

立命館宇治高校合格

喜屋武伸之丞くん(首里高校普通科合格!)

DSC_2521

報告会の様子。一人ひとり、今後の豊富を語ってもらいました!

DSC_2517

クラリティの仲良し元気娘+敏腕先生!

合格おめでとう会26

 

クラリティの元気娘+カワイイ先生!(笑)DSC_2534

みんなで美味しいケーキも頂きました(*´∀`)(とある生徒のインスタ映えを狙った写真デス)

1522733786382
皆さん、これからもそれぞれの夢に向かって、努力し続けてくださいね!
本当におめでとうございます!

2018.03.12

祝!琉球大学合格!!!!!(那覇本部校)

続々合格者が出ています!

今回は、琉球大学教育学部に合格した大庭紗英さんに合格者インタビューを行いましたヨ!

琉球大学合格大庭さん

Q.合格に向けて、どのように勉強してきましたか?

A.学校と家がとても遠く、毎日移動に多くの時間を割いていたので、短い時間でどれだけ集中出来るかということに力を入れました。

Q.クラリティの指導を受けて良かった点は?

A.先生方の親身な指導。センター試験前には、不安な気持ちを取り除いてくれました。先生と生徒の距離が近いため、安心して勉強出来ました。

Q.後輩のみなさんにメッセージをお願いします。

A.これから受験生になる皆さん、受験勉強は大変ですが、それを通して仲間との絆、周りの人への感謝など、たくさんの大切なことを学び成長することが出来ます。ぜひ頑張ってください!

紗英さん、普段の努力がしっかり結果に結びつきましたね!これからもその高い集中力を武器に勉学に励んでください。志望校合格、本当におめでとうございます!!

「グー」女の先生イイね!

2018.03.03

祝!沖縄高専合格!!!!!(首里分校)

皆さまこんにちは

2018年も3月に突入しました。

3月6日と7日には沖縄県立高校入試があります。

今まで一生懸命勉強をしてきた成果が発揮できるよう願っています。

高校入試直前の時期にひと足先に合格を決めた生徒様へインタビューをしました。

なんと!!!!沖縄高専合格者です!!!!!!

合格者1名のインタビュー内容を紹介します。

 

interview

名前:A・Tさん(首里中3年)

沖縄高専 生物資源工学科 合格

Q1合格を知った時の気持ちを教えてください。
現地まで行って合格発表を見るともしダメだったときに帰り道が長いので、ネットで見ました。合格を知った瞬間「あり得ない!!」と思い大喜びしました。後日直接学校の掲示板でも確認しました。

Q2受験勉強で心がけたことはありますか?
とにかく過去問をひたすら解きました。家で解いて採点をして解説も読んで、それでも解らないところを中心に塾で習うようにしました。

Q3モチベーションを保つために心がけていたことは何かありますか?
騒がしい環境だと集中出来ないので、夜は早く寝て朝は4時頃に起きて、静かな中勉強をしました。集中しやすい環境に身を置くと勉強が進み、ヤル気も高まりました。

Q4クラリティで良かった点は何かありますか?
一斉授業のタイプだと学校と同じなので、個別指導で効率的に学びたくて入りました。休んだ時の振替も出来るし便利だと思います。また、お父さんお母さんは、授業内容が毎回メールで届くので、塾での様子が細かく知れて安心と言っていました。

★アドバイザー與那嶺より
合格おめでとうございます!
いつもは冷静沈着なAさんが、合格の知らせの連絡をくれたときはとてもテンションが上がっていましたね。そんな声を聞けて、塾の先生としては最高に嬉しかったですよ。
志望校を高専に決めてからの集中力は目を見張るものがありました。
しかしこれからが勝負です。勉強内容は格段に難しくなりますので、合格した初心を忘れずこれからも頑張ってください!

6780-450x337

今回合格されたA・Tさん!と與那嶺アドバイザー!合格おめでとうございます。

受験直前のこの時期に良い結果が出て良かったです!他の受験生の皆様も最後の最後まで頑張りましょう!!!!

2018.02.18

祝合格!(県内私立大学)

みなさんこんにちは

2月も中盤になりました。受験シーズンに突入し私立大学入試も本格化しました。

その中で、県内私立大学の合格者(3名)が出ました!!

合格者からコメントを頂きましたので代表して1名のコメントを紹介します。(本人の希望でイニシャル表示です。)

高校2年生の方は来年の試験に備えて最後までご覧ください。

images

 

・MGさん(沖縄国際大学 総合文化学部 英米言語文化学科 合格)

Q1:大学合格に向けて『特に頑張った事』を教えて下さい。

学校の授業や個別指導の時間以外により多くの問題を解くことを徹底しました。より多くの問題を解くことで試験に慣れるようになりました。

Q2:個別指導で『ここが良かった!!』と思う部分を教えて下さい。

個別指導では自分の苦手箇所や、よくわからなかった箇所をすぐに質問できたことです。担当して下さった先生もわかるまでとことん解説をしていただきました。

Q3:受験対策の中で『おすすめの勉強法』があれば教えて下さい。

1人で勉強する事が少し苦手だったので、周囲の友達と一緒に勉強をしました。周囲が勉強をしていると自然とやる気が出てきました。加えて、友達とインプット・アウトプットを一緒に行う事でお互いに切磋琢磨できました。

Q4:試験本番の状況について教えて下さい。

試験本番は緊張しましたが、周囲を見て落ち着くことを最優先に考えました。加えて『受かるかな』と考えるのではなく、『もう受かっている』という強い気持ちを持つことでリラックスできました。

Q5:これから受験をする皆さんへメッセージをお願いします。

 『やればできる!!ファイト!!』

 

合格した生徒様に共通している点は『自分で苦手分野を把握し、苦手克服対策をしっかりと行っていた』ことです。

高校2年生のみなさん!!苦手克服はできていますか?今から受験を意識し頑張りましょう!

合格されたみなさん!!おめでとうございます!

最後の最後まで諦めず勝ち取った合格です!!今後のご活躍に期待しています。

これから試験を受ける皆さん!

最後の最後まで全力で頑張ってください!

春 イラスト

春はもうすぐです。

2018.02.09

沖縄県立高校入試初回志願倍率発表

皆さまこんにちは

寒い日が続きます。インフルエンザも流行っているみたいです。

こちらは体調管理に気を付けて頑張っています。みなさんも気をつけてください。

さて、平成30年沖縄県立高校入試初回志願倍率が発表されました。

いよいよ高校入試本番となります。以下は初回志願倍率です。

初回志願倍率

 

高校入試志願倍率

 

沖縄県立高校志願高校倍率2たしかに、倍率はとても気になるところです。

しかし、ここで重要なことは『倍率に自分のペースを左右されない』という事です。

この時期に安心している受験生はいません!!みんな同じ状況です。

やるしかないのです!!とことんやるしかないのです!

人生で一番勉強をした!』と思える時期にしてください。

結果は最後の最後まで誰にも分かりません。

毎年、多くの受験生が逆転合格をしています。

信じるのは自分自身です。

試験本番、頼れるのは『今まで頑張った自分のみ』です。

 

今の時期のラストスパートによって

『春に笑う人』が決まります。

最後の最後まで粘って勉強をしましょう。

 

絶対にあきらめない。その心が合格へ繋がる。

 

1 15 16 17 20