
2017.07.05
クラリティで変わる夏!(夏期講習のお知らせ)
皆さんこんにちは。
毎日暑くて、本格的な夏を感じますね。
そして、夏と言えば夏休み。
夏休みといえば夏期講習ですね。
学校が長期休みに入るということは、総復習をしたり、先取り学習をする大チャンスです。
クラリティの夏期講習の特長は、オリジナルカリキュラムが組めるという点です。
つまり個々のレベルに応じた設定ですので、ついていけるかどうかの心配はありません。
日程も、個々の予定に合わせて組めますので、費用の無駄もありません。
<クラリティの夏期講習>
指導方法 巡回指導
期間 7/24(月)~8/26(土)
時間 3時コマ(15時~15時50分)
4時コマ(16時~16時50分)
5時コマ(17時~17時50分)
那覇本部校 月・水・金・土
ジュニアクラス(私立中1,2年生、公立中学生、高校受験生対象)
火・木
ハイクラス(私立中3、高校1,2年生対象)
首里分校 月・水・金・土
高校受験クラス(高校受験生)
火・木
通常クラス(高校受験生以外)
料金 1コマ400円(税込)
<那覇本部校チラシ>
<首里分校チラシ>
どうぞお気軽にお問合せ、ご相談ください。
お問い合わせ☎864-0635

2017.06.16
ベネッセ主催『出願指導研究会』に参加しました!!
皆様こんにちは
梅雨らしい天気が続き、洗濯物に困っています(いきなり)。
梅雨にも負けずクラリティでは明るく日々の個別指導を実施中です。
さて、6月15日にベネッセ主催の『出願指導研究会』に参加させていただきました。
主に2017年の大学入試結果を中心に
大学受験生の動向や近年の入試制度などとても有意義な研究会でした。
「大学受験?高校3年生の話?」と思っているそこのあなた!!!!(ビシっ!)
昨今の報道の通り入試制度改革が進みつつあります。
例えば、入試における英語の外部資格(英検・GTECなど)の優遇措置などがあり
試験における選抜方式の多様化が進みつつあります!
裏を返すと、「今からでも対策ができる!」という事になります。
つまり!!!高校3年生だけの話ではないという事です!!
個別指導のクラリティにおいても入試情報に関する資料をご覧になることが出来ます。
『自分の進路について深く知りたい』と思った そこのあなた!
この機会に是非!ご活用下さい!(^O^)
アドバイザーにも気軽に相談してくださいね!

2017.05.20
那覇本部校4F 高校生・過卒生専用自習室「修練の間」開校!!!!
会員の皆様
平素より個別指導のクラリティをご利用いただき
感謝申し上げます。
5月22日(月)より那覇本部校4階にて
高校生・過卒生専用自習室「修練の間」を開校致します。
静かな環境で、自学自習により集中出来る快適な環境を整備いたしました。
「修練の間」
- 開校日 :月曜~土曜(祝日を除く)
- 利用時間:15時~21時50分
- 対象生 :クラリティに在籍する高校生・過卒生
- 場所 :クラリティ那覇本部校4階
- 使用料 :無料
- 使用条件:自習室規則を守る事
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

2017.05.13
定期テスト迫る!!
みなさんこんにちは
いよいよ沖縄も梅雨入りしましたね。
この「梅雨(つゆ)」という言葉。いくつか由来があるそうです。
中国より「梅雨(ばいう)」として伝わり、江戸時代より「つゆ」と呼ばれるようになったとか・・・・
いろいろ身近な物事に興味・関心を持って知らべてみると新たな発見があるものです。
さて・・・・そんなジメジメした季節ですが!!!いよいよ待ちに待った(?)
定期テストシーズンです!(^O^)
みなさん!対策は万全ですか?もちろん万全ですよね?ね?ね?(くどい)
那覇本部校ではブラックボードに各学校の定期テスト日程を掲示しています
ジャジャジャジャーン(←古い言葉)
このブラックボードを作成してくださった受付事務の井上さん!
ありがとうございました(^O^)/
みなさんの頑張りをブラックボードから見守っている人もいますよ!!
なかなか可愛い絵ですね。
新学年最初の定期テストです。万全の備えで挑みましょう。
テスト結果はアドバイザイーに見せてくださいね!
現場からは以上です!!
クラリティ那覇本部校

2017.05.08
GW(ゴールデン・ウィーク)
みなさんこんにちわ(^O^)
夏らしい季節になりましたね(^O^)/
5月と言えば・・・・・・・そうです。
GWです。イエーイ!!え?GWって何?
G(ごろ寝)W(わくわく)じゃないですよ!!眠りたいですが(笑)
皆様はどのようにお過ごしになりましたか?
「勉強したぜ!」という方や・・・・
「祭り行ってきたぜ!」という方・・・・
たくさんあると思います。充実出来たことでしょう。
私は海に行ってきました。
照りつく太陽!(熱い)
輝く太陽光(眩しい)
海からの潮風(強風)
これぞ海!!これぞ休日!!!
たまには自然に癒されるのもいいですね。
しっかりとリフレッシュしたので、本日より全力投球で頑張ります。
5月も中旬になり、中間テストの季節になります。
テスト対策計画を立て、勉強していきましょう。
みなさん!!中間テストで好成績を出して、今学期の「スタートダッシュ」を決めましょう!!!
以上です。

2017.05.02
5月3日(水)~5月5日(金)は休校です。 (注:5月6日(土)は開校)
クラリティではゴールデンウィークのお休みを
5月3日(水)~5月5日(金)
とさせて頂いております。
全ての指導がお休みとなります。よろしくお願いします。
5月6日(土)は通常通り開校となります。お間違えのないようにお願いします。

2017.04.20
木を・・・・・・・・
みなさん
こんばんわ~(^O^)
クラリティ那覇本部校です!!!!
少しずつ暑くなってきましたね~初夏のような天気が続いております!
那覇本部校はクーラーが大活躍です!クーラー無しには生きていけません!!
さて、そんな暑い季節にともないまして、なんと・・・・・・・
那覇本部校舎入口夫付近にある木もバッサリと切りました!!!!
まぁ・・・・私が切ったわけではないのですけどね(フフフフ)
木を切ってくださった担当者の方!!!ありがとうございました!(^O^)
予想以上に切ってくださって嬉しいです。
これでクラリティの看板も良く見える事でしょう。
受験生の皆さん!!!いよいよ夏ですよ!!
クラリティは暑さにも負けず皆さんを全力でサポートして参ります!!!(+o+)
これからも頑張っていきましょう!!!!

2017.03.17
喜び爆発!合格報告!
一生懸命勉強を頑張って勝ち取った合格は嬉しいですね!
当塾の合格者が続々報告に来てくれていますヽ(・∀・)ノ
さっそく合格者インタビューをしました↓
沖尚高校3年生 井上結貴さん
琉球大学 法文学部総合社会システム学科 合格!!
合格に向けて、どのように勉強してきましたか?
⇒12ヶ月で数学のテキストを13冊分やりました!
クラリティの指導を受けて良かったことは?
⇒先生がやさしかった!
やきそばパーティが楽しかった!
わからないところを素直にわからないと言えた!
相談に乗ってくれる!
面倒見がいい!
たくさん答えてくれました(笑)
後輩のみなさんへメッセージをお願いします。
⇒がんばれ!美味しいものも食べよう!
美味しいものを食べて元気を付けて勉強に取り組みましょう!ということですね(^O^)
担当の玉木先生より↓
嫌いな数学でしたが、12ヶ月でよくここまで出来るようになりました。この頑張りが合格に繋がったと思います。
大学でも持ち前の積極性を武器に頑張ってくださいね!
合格おめでとうございます!!

2017.03.07
100%の力を出しきれ!!受験生!!
高校受験生の皆さん。
ついに明日は高校入試です。
不安や緊張でいっぱいの人もいると思いますが、ここまで来たら、開き直りましょう。
合否の結果は、自分で決めることが出来ません。
ではやれることは何か。
自分の力を100%出しきること。
そのためには
目の前の問題に集中し、余計なことを考えない。
時間配分に気を付け問題に取り組む。
単純なミスを無くす。
を心がけましょう。
逃げずに取り組んできた受験勉強。
受験勉強を通じて皆頼もしく成長しました。
ひたむきに努力する姿はとても輝いて見えました。
その集大成として、頑張った自分を信じて試験に臨んで下さい。

Good luck tomorrow!!!

2017.03.03
クラリティの先生が贈る、受験生へのエール~玉木先生から~
受験生の皆さん、元気に勉強頑張れていますでしょうか?
寒暖差が激しかったり、風が強かったり、空気が乾燥していたり・・・体調管理が大変な時期です。
100パーセントの力を発揮するためにも、食事、睡眠に注意し、コマメなうがい手洗いをしてくださいね。
さて今日は、クラリティ那覇本部校の講師、玉木先生の紹介と受験生へのエールをお届けします。
〇先生の紹介〇
玉木玲名 (琉球大学 大学院 理工学研究科 数理科学専攻)
〇好きな言葉〇
笑う門には福来る
〇指導で心がけていること〇
『必ず、指導中に1回は笑わせる』
生徒にとって大事なことは『先生に対する親しみやすさ』であると考えています。わからない部分を気軽に質問できる環境づくりを心がけています。
〇受験の思い出〇
高校入試では、時計が電池切れで止まってしまって時間わからない中、腹時計だけを頼りにヒヤヒヤしながら試験受けました。
受験の前に電池は替えておくことをオススメします。
大学入試では、センター試験の時に受験科目の関係で2時間目からの受験だったので、1時間目の試験の途中で試験会場に向かったら控え室の場所がわからなくてウロウロし、試験をしてる教室の前を横切ってしまって試験官の人に怒られました。。。
試験の前に怒られると精神的にやられてしまうので最悪です。試験前日の下見は控え室まで見ておくべきですね。
要するに、試験の前の準備や下見は大事ということです!!
〇受験生へのエール〇
不安になることもあると思いますが、合格の先に待っている自分を想像して頑張って欲しいです。
私も、少しでも皆の力になれるよう頑張ります。
一緒に受験を乗り切っていきましょう!!そして笑顔で締めくくりたいですね!