

2017.01.25
クラリティの先生が贈る、受験生へのエール~上里先生から~
クラリティの先生を紹介しながら受験生へのエールを贈るブログ、第二弾!
今日は首里分校でもっとも多い授業数を誇る上里先生です。
生徒の学習進度や状況を細かくメモし、理系頭脳ならではの分析力で生徒の点数を伸ばしています。
●先生の紹介●
上里昌一郎(琉球大学 理学部 数理科学科)
●授業で心がけていること●
解答の根拠を考えてもらうようにしています。
生徒の皆さんが自立した勉強ができるように心がけています。
●好きな言葉●
プロ野球の名監督、野村克也さんの「失敗と書いて成長と読む」です。
生徒の皆さんもテストで失敗しても、反省点・改善点を考えて次に繋がる失敗にしましょう。
●受験の思い出●
高校受験本番のときに、昼休みにゴハンを食べ過ぎて試験中眠くなってあまり集中出来なかったっていう失敗がありました。ちょうど運良く得意科目で目標点はギリギリ取れていました。(汗)
それから3年後、大学受験本番の時、高校受験の失敗を踏まえて、昼ごはんをおにぎり1個にしたことで試験中お腹鳴りまくって、とても恥ずかしい思いをしました。。。
何事もバランスが大事です(笑)軽い昼寝をするとスッキリして食後でも集中できるみたいです。
●受験生へのエール●
高校生or大学生になって、「もっと勉強しておけばよかった!」、「この学校自分に合っていない」、「他の学校行きたかった」などの後悔がないように、今何をすべきかしっかり考えて行動に移しましょう。行動に移すまでが大事です。
また、成功者は皆努力をしています。受験生のみなさんも成功すべく日々の努力を積み重ねていきましょう。継続は力なりです。
頑張ってください!